導入事例のご紹介

CASE-1

経理担当者が退職予定で、後継者がいない!

業種
障害者福祉事業
経理体制
1名
年商
約150,000,000円
従業員数
約30名
ご契約内容
  • 記帳代理
  • 振込代理
  • 勤怠管理
  • 公益法人対応オプション
関与形態
週1回訪問
月額料金
200,000円
週1回の訪問で基本的な経理作業の代行をご契約

長年にわたり経理を担ってくれた従業員の方が退職することとなり、後継者が不在であったためご相談をいただきました。弊社のサービスとお客様の要望がマッチしたためご依頼いただくことになり、週1回お伺いの上基本的な経理作業全般を請け負っております。後継者問題や従業員育成問題が解消され、お客様にもたいへん喜んでいただいております。

週1回の訪問で基本的な経理作業の代行をご契約

CASE-2

他の業務と兼務しているため、経理業務をアウトソーシングしたい

業種
自動車整備業
経理体制
1名
年商
約600,000,000円
従業員数
約10名
ご契約内容
  • 記帳代理
  • 振込代理
  • 請求代理
関与形態
週1回訪問
月額料金
200,000円
兼任者の負担軽減のため、経理業務を代行

経理担当者の退職以外でも経理代行業務が必要となる場面があります。役員が会社経営並びに経理業務及び営業事務業務を兼務している場合、会社の規模によってはその負担は相当なものとなります。弊所のサービスをご利用いただくことによって経理業務をアウトソーシングすることができるため、営業事務を行いながらでも経営に注力していただくことが可能となりました。

兼任者の負担軽減のため、経理業務を代行

CASE-3

勤怠の締め作業に時間がかかり困っている

業種
介護業
経理体制
1名
年商
約800,000,000円
従業員数
約150名
ご契約内容
  • 勤怠管理
関与形態
リモート
月額料金
180,000円
従業員が多い勤怠の締め作業をリモートで代行

介護業であるがゆえにフレックスや残業が多く、かつ従業員も多いため担当者の方が勤怠のチェック作業にかなりの時間を割いておられました。ご担当の方は人事以外にもやるべき業務があるため、効率化と最適化のために弊所のサービスをご利用いただいております。毎営業日に勤怠のエラーをチェックし、是正していく作業を請け負っております。

従業員が多い勤怠の締め作業をリモートで代行